キヨマルルーシュな日々。
頭の中でしんごママが歌ってる…。
最近必死に早起き…まだ頭が機能してない中、隣の奥さんに話しかけられる。
最近出かけていてお留守だったのですが、
何か塊を持って、去年もあったようなシチュエーション?で清田を待ち構えている…
「色々留守を頼んでしまって…これ娘の所でとれたんで、少しなんですけど」
えぇぇええ"、いや別にそんなめっそうもない…とんでもない!と思いつつ、
それを回避するにも機能不足…手渡されてしまい、
家に戻って、嫌な予感がして取敢えず袋を開けると…
“マカダミーアチョコ!娘の家で取れるわけなかね!!”と目が覚める。
気を使って下さらんでもいいのに…。
ゴチソウサマです、美味しくいただきます。

最近必死に早起き…まだ頭が機能してない中、隣の奥さんに話しかけられる。
最近出かけていてお留守だったのですが、
何か塊を持って、去年もあったようなシチュエーション?で清田を待ち構えている…
「色々留守を頼んでしまって…これ娘の所でとれたんで、少しなんですけど」
えぇぇええ"、いや別にそんなめっそうもない…とんでもない!と思いつつ、
それを回避するにも機能不足…手渡されてしまい、
家に戻って、嫌な予感がして取敢えず袋を開けると…
“マカダミーアチョコ!娘の家で取れるわけなかね!!”と目が覚める。
気を使って下さらんでもいいのに…。
ゴチソウサマです、美味しくいただきます。
あれよあれよと首位陥落のF・マッサ。
どんなことも全て電子化されること事態にも問題点があるような気がします。
以前HondaのJ・バトンだってロリポップで頭叩きつぶされても停車したし、
しかし電子系の命令はそんな風にパッとした判断で動くものではないみたい。
やっぱり人が上げ下げするロリポップの方が解りやすい気がする。
以前、史上最速ジャッキが話題になっていたけれど、今回は史上最速給油ホースだもんなぁ、危く後続のハミルトンも頭をなぎ払われるところだったし、本当にあの程度でよかった。
F1史上初のナイトレースでセフティーカーも多く入る波瀾も多かったものの、
ナイトレースならでは?のような事故はこれといってなかった気がする。
見事追い上げたF・アロンソの見事なこと。
流石は元王者。
それにしても…今日は大相撲千秋楽に夢中になってコードギアスの最終回見損ねたー!
今読んでいる「埼玉の浪士」が非常に面白い。
清河八郎が長七兄さんを訪ねるも留守だったところの件が何ともマヌケである。
長七兄さんは埼玉県内でも調べにくい人物なので、チョコッと出てくるだけでも
慌てて書き留めないと消え去ってしまいそう。
渋沢家も尾高家も財閥とかとは少し違ったから、昨今では地味になってしまった為に
今となっては史料が貴重だなぁ。
渋沢家とか私欲に溺れることなく国益など優先した好人物ですからね。
地元は意外と知らないことも多いです。
もっともっと研究したいものです。
渋沢家と尾高家とか川越方面の浪士とか…諸々。
…しかし、この間友人に言われたなぁ。
歴史なんて知って何が楽しいのか?と。
楽しいの当たり前だから考えたこともない…金にならないと意味がない…
気もするが、自分のルーツとか知るのも同じことだからなぁ。
歴史は面白い。
それぞれ時代に興味持つ部分が違うのと同じようなものだろうなぁ。
清田は150年前くらいがせいぜいです。
それ以前には必要以外はあまり手を出しません。
それと同じかな。
清河八郎が長七兄さんを訪ねるも留守だったところの件が何ともマヌケである。
長七兄さんは埼玉県内でも調べにくい人物なので、チョコッと出てくるだけでも
慌てて書き留めないと消え去ってしまいそう。
渋沢家も尾高家も財閥とかとは少し違ったから、昨今では地味になってしまった為に
今となっては史料が貴重だなぁ。
渋沢家とか私欲に溺れることなく国益など優先した好人物ですからね。
地元は意外と知らないことも多いです。
もっともっと研究したいものです。
渋沢家と尾高家とか川越方面の浪士とか…諸々。
…しかし、この間友人に言われたなぁ。
歴史なんて知って何が楽しいのか?と。
楽しいの当たり前だから考えたこともない…金にならないと意味がない…
気もするが、自分のルーツとか知るのも同じことだからなぁ。
歴史は面白い。
それぞれ時代に興味持つ部分が違うのと同じようなものだろうなぁ。
清田は150年前くらいがせいぜいです。
それ以前には必要以外はあまり手を出しません。
それと同じかな。
昨日図書館で取り寄せを頼んでおいた史料がことごとく貸出不可本。
しかし取り寄せはしてくれるそうで、館内で史料の確認をして、
その後、複写希望ページを申請して県立に再び本を戻し、
県立で複写されて届けられる…らしい。
2冊は国会図書館に改めて行かないと。
渋沢栄一の伝記は絶対はずせない!!
図書館行ったり来たりだなぁ。
しかし取り寄せはしてくれるそうで、館内で史料の確認をして、
その後、複写希望ページを申請して県立に再び本を戻し、
県立で複写されて届けられる…らしい。
2冊は国会図書館に改めて行かないと。
渋沢栄一の伝記は絶対はずせない!!
図書館行ったり来たりだなぁ。
今年も彼岸花が咲く季節になりました。
図書館に行く途中の道にも、まばらに彼岸花が咲いていました。
高校の窓際から見える河川敷が毎年彼岸花で真っ赤に染まる様を思い出します。
あの光景が毎年好きで、良く見ていました。
さて近々父方祖父母と幼馴染のお墓参りにも行こうと思います。
もう1年かとも、まだ1年かとも思いますが、去年も今年もあまり変わらない現状。
10月になったら、また何か変化があるのかしら?
10月は毎年意識的に生活する一ヶ月になるような気がしますね。
良くも悪くも、毎年少しずつ年をとっていくわけでもあります。
そういえば、昔通っていた幼稚園の園舎が取り壊されていたよ。
木の遊具もなくなってた。
変わらないのは座禅を組んだ本堂くらい。
なんだか建て変えだったり色々様変わり。
今まであまりにも衣装代など気にして生活していなかったので、
今月は思い切って色々買っています。
今までが年齢の割りに余り買わなさ過ぎた…と母曰く。
以前仕事に行っていた頃も、印刷業務だったので汚れるの覚悟な
カーゴパンツにTシャツなどにコートなど一枚引っ掛けて出勤していたので、
必要もなかったので…つい。
いゃ、しかしこの罪悪感ときたらたまらない。
わーこんなに色々買ってしまった、もう一年間、服も靴も買いたくない!
と思う有様。
しかし欲しい物なら星の数ほど。
本類はもうコスモですな。
そしてようやく傘も買いました。
高校時代から使っていた愛用の傘を、自分の落ち度で歯医者に置いて来てから
ずっと買いませんでしたが、のっぴきならなくなったので買いました。
それでも今まであまり落し物などしなかったので、もの凄い罪悪感。
今回の傘も大事にしよう。
次のページ
>>
カレンダー
アーカイブ
カテゴリー
最新記事
(10/05)
(09/30)
(09/29)
(09/29)
(09/28)
(09/27)
(09/27)
(09/27)
(09/27)
(09/27)
最古記事
最新CM
ブログ内検索
からだ巡茶
↑CLICしてみるなりよ↑
アクセス解析