忍者ブログ
キヨマルルーシュな日々。
[7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


毛繕い日和なのだろうか?

d200807-0057.gif
セミの保護色って素晴らしい。
このセミの色って地域によって違ったりするんでしょうかね?
清田母は取り合えず手の届く範囲に居るセミは全てピンポンします。
最近セミが清田母を嫌ってか、低いところからいなくなりました。

d200807-0058.gif
お祭りらしい…ワッショイワッショイ聞こえたりも。

d200807-0059.gif
昨日の雨で用水路に水が多かったので、川から鯉が上がってきてました。
カメが居たり、鯉の稚魚?がいたり、アメンボがいたり、タニシがいたり、ザリガニがいたり、面白いです。

d200807-0060.gif
川の水も多くて櫻の樹の枝が水に触れてユラユラしていました。
この様がまた美しい。
…のだけど、泥水なのが残念。
PR

d200807-0054.gif
d200807-0055.gif
大相撲名古屋場所見てたら外が超曇天。
凄っ。
そして雷も。

雨戸を閉める清田母、犬を外に迎えに出る清田…そして雷。
そしてビチョッリ。

しかし横綱・白鵬の結びの一番&優勝見ましたよ。
明日からも連勝が続くのかが見ものです。
そしたら、竜巻突風警報でました…初めて見た。

埼玉の雨は凄かったです。
服が汗でもなくシットリしてしまいましたよ。
局地的な大雨ってやつですかね。
お蔭で夜からは涼しく過ごせました。

d200807-0052.gif
有楽町から帰宅後、暑くて暑くてウオーってなったので、
ドライアイスを器に入れて水かけて、ミストみたいな冷風発生させました。
これ以外とオススメですよ。

これで扇風機の風を冷風に変えるのです!

猫も扇風機にへばりつくほど暑いとです。

d200807-0049.gif
d200807-0050.gif
東京って混沌としてますね。
暑い中都内まで出てきました。
何だかともかく暑い!眩しい!!

当たり前だ、と思うくらいの一面ガラス貼りのビルとか。
銀座って…眩しい。
そして、東京って凄い…歩いて別の駅まで簡単に行ける。
道には……勿論迷ったけど。
単純な道でいつも迷います。
有楽町コンコースが昭和っぽさ全開で凄かった。

そして有楽町駅前の有楽稲荷神社。
いまいち駅前に稲荷って?何の豊穣かしら??
そして此処のお稲荷さんの面構えの面白いこと。
ちょっとばかし、個性はなお稲荷さんでした。

だー、暑っい、疲れた。
帰りに板橋に寄って撮影して帰ってこようかとも思ったものの、
荷物類が届くので真っ直ぐ猛ダッシュで帰宅。

夏は倍疲れますね。

暑いです、汗ダクダクの清田です。
未だにまだ1度しかエアコンを入れていません。
頑張っております。
一度入れるときりなくなりますからね…耐えられる間は耐えます。

さて、何故だか突然色々と忙しくなってきました。
腑抜けていたところだったので、モタモタです。
明日はお出かけしてきます。

荷物が届くから家にいるか?と言われて居ると断言したのに
出かけます(苦笑)
わーん、やることが多くなってきた。
今の今までほったらかした自分が悪いんですね、はい。

でも、どうしようかなぁ…明日何着てこうかなぁ…
夏の服装って難しい。
いつもが自堕落したTシャツとジャージとチョンマゲと下駄だから…
服装が思いつかないよ。
カメラ充電して建物の写真とか沢山撮ってきたいと思います。



姪っ子ちゃんをポリスマンにしたてあげました。
AUTO JAMBOREE 2008には埼玉県警のブースもあり、
現役のパトカー、白バイが数台来ていて、子供に制服まで着せて、
白バイとかに乗せて写真撮影をさせてくれます。

もちろん現役の警官さんもいたりします☆

姪っ子ちゃんも、この日は楽しかったようで、
結構自分で歩いたり、殆ど?いゃ寧ろ全然グズることもなく楽しんでいました。
途中アクエリアスで咽喉を潤したり、グラウンド周りで座って休憩したり、
お金出して行く車の展示会より気楽で良いです。

なぜか拝んでるような写真があったので、今回の姪っ子ちゃん写真は
これを採用しました。


埼玉自動車大学校で行われたAUTO JAMBOREE 2008に行ってきました。
行った詳細などコマコマしたことは後日サイトの方へUPしようと思っていますが、
簡単な感想のみ此処に。

清田姉のお誘いで姪っ子ちゃんと3人で行ってきたのですが、
本っ当に面白かったです。

d200807-0042.gif

まずは正門を入るとスポーツカーがお出迎え、
そしてホールの方ではアンティークカーたちが待ち構えています。
何しろ一番驚いたのが、子供とかを乗せてくれることです。
沢山姪っ子ちゃんの写真を撮ってきました。

d200807-0041.gif

グラウンド内では佐藤栄系列の学校からマーチングバンド部が来ての演奏です。
マラゲーニャとか聞けてとてもよかったです。
姪っ子ちゃんが途中で飽きてグズりだすかね~と清田姉と言っていたのですが、
メッキリいい子に拍手したり、リズムをきざんだりしながら見てました。
おー良い子。

d200807-0043.gif

グラウンド周りに1975年までの名車が並んでいて、それらが皆愛好家の方々の車らしく
グラウンド下に集まる際などは、持ち主の方が颯爽と運転してたり。
なんだか、やっぱり年配の方でも素敵な雰囲気です。

d200807-0044.gif

ホンダからF1のマシンまで来てました。

d200807-0045.gif

念願の富士ラビットスクーターの本物も見てきました。
ちゃんとウサギのマークもありました。
ラビットとメッサーシュミットKR200とか置いてないかなぁとか思って来たのですが、
流石にメッサーシュミットはありませんでした(残念残念)

d200807-0046.gif

テントウムシがワイパーについてるお洒落な車も来てました。

今日はとっても楽しかったです。
入場料とかもないので、非常に満喫できました。
10月の文化祭ではアンティークカーを走らせるそうで、
お近くの方は行ってみては如何でしょう?

チクショウ、ハミルトンが優勝か。
自分としてはピケJr に優勝してほしかった。

コバライネンとハミルトンの同チーム争いはチームオーダーにはならなかったのだろうか?
少し気になる謎なところ。

にしてもハミルトンは色んな意味で風向き厳しく…といったカンジになってる気がします。
一度買い時を逃すと二度とチャンスが来ないこともあります。
明治、大正期(ようは戦前ですね)の本は一度逃すと代償が大きいです。
ここ数日探し回っていますが、さっぱり見付かりません。
こうなったら直接古書店に行って探してもらうように交渉するしかないのかも。
うーん。
逃した獲物が大きすぎます。
暫く立ち直れそうにはありません。

皆さんも古書を買うときは思い切りが必要です。
そして常に電波をはり、スタートダッシュが重要です。

久方ぶりにホームステイが出ました。
あのカサカサハサハサ触角の長い黒光りした奴ですよ。
我が家は土用の丑の日近くになると必ず出るんです。
鰻の良い香りがする頃には、恐怖の雄叫びでいっぱいです。

昨日の夕食後、机に肘ついてTVを見ていたら、その肘の傍らにいたんですよ。
「ピギャーーー=S–‡—=~Dm–け (文字化け)」と叫ぶと、
「大声で叫ぶなーーー!!!(怒)」と何事か感知していない清田母に、半ばキレ気味に怒られました。

まぁ、理由は言うまでもなく奴なんですが、久々でビックリしました。
前職場で培った勇ましさは何処へ?というチキンっぷり。
しかし逃げた奴を追い転戦。
机の下の壁に発見。
傍にあった電気付きのちょっと深くなったルーペで身柄を確保……
………してどうする?
しかも何でか頭がはみ出してる。

ここで清田は一度下がり、後方支援の清田母のスリッパで2発。

見事撃墜。
しかしなんせ机の下、その上遠い、この半死の奴をどうする?
すると最早、鬼軍曹と化した清田母「よし、そのまま(ルーペ)で引きずりだせぃ」

……出しましたともさ、ズリズリと。
そしてガムテープでクルクルポイッですよ。
南無。

我が家に入ったが運のツキ。
●゛ルサンよりももっと恐ろしい断末魔になってしまいましたとさ。
天気&地震情報


-地震前兆-
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
KiyomaLelouch
年齢:
40
HP:
性別:
女性
誕生日:
1984/10/20
自己紹介:
趣味が多すぎて収集のつかない
最新CM
[09/24 ブリッジ]
[09/16 羽須美]
[09/11 羽須美]
[08/23 ブリッジ]
[08/22 ブリッジ]
[08/13 ブリッジ]
[08/12 ブリッジ]
[07/28 ブリッジ]
[07/26 ブリッジ]
[07/23 ブリッジ]
ブログ内検索
バーコード
からだ巡茶


↑CLICしてみるなりよ↑
アクセス解析
忍者ブログ [PR]