キヨマルルーシュな日々。
時間が許す限り、息抜きは本を読むようにしています。
今まで小説は余り読まず、資料として必要な所を抜粋して目を通す読み方ばかりしていたので、
あまり集中して本を読む機会がなかったので、今は読書を楽しんでいます。
小説は史実に基づいたり基づけなかったりで、あまり信じすぎてはいけないので、
資料読みをするのに凄く怖いです。
小説で読んだものが、そっくりそのまま頭の中に史実としてストックされるのは怖いです。
この本は史実に基づいたフィクションだ!と言い聞かせてから読みはじめると、
小説も読めるということに気付きました。
最近はメッキリ小説の楽しさがわかりました。
……にしても読むのが遅い。
読みながらシーンを映像処理しながら読むクセがあるので、読むのが相当遅いです。
その代わり一度しっかり読むと割と内容を忘れないでいられるので良いのですが、返却期限が…。
急げ急げ…
と読む時間を確保しようとすると、つい寝る前になってしまうので、最近ヤケに夜更かしです。
最近姪っ子ちゃんと仲良く遊んでいます。
懐いてくれているのか?何なのか最近遊びに来ると割と密着度が高いです。
沢山遊んであげるので、喜んでいてくれたりするのでしょうか?
最近は感情表現も上手になって、ニコニコしながらしきりに何か喋っています。
昨日は「チョウチョおっきかった」と人の書いた小さな蝶を見ながら、もっと大きな蝶を描けとご所望されてました。
そして、最近の姪っ子ちゃん歩くのも安心感のあるカンジになってきたので、
アンパンマンスリッパを履いています。
ちょっと油断すると大人のスリッパを履きたがるので、姪っ子ちゃんサイズを用意。
アンパンマン~♪アンパンマン~♪と喜んでいたようです。
しかし、スリッパのまま敷物の上にまで上がってきてしまうので、
その辺は厳しいです、清田。
必ずスリッパを脱いで揃えてから上がるように教えてます。
他が皆で甘々になってしまうので結構厳しいです。
片付けも責任持ってやらせます。
大きくなってから教えるのだと「なんで?」とか言われそうなので、今のうちに。
なかなか自分のこともキッチリとできる共働き家庭の子です。
良い子です。
あと数ヶ月も経てば3才です。
7月がやってきてしまいました。
今月は少しあらゆる創作活動を控えようと思います。
まずは自分の普通の生活の方を整えていかないといけないので
暫し休息して、頑張りたいと思います。
自分の普通の生活が整えば、自然と創作活動にも身が入ると思うので、
少し控えます。
ただ造形イベントが8月始めにあるので、その作品には対応して頑張りたいと思います。
ではでは。
今月は少しあらゆる創作活動を控えようと思います。
まずは自分の普通の生活の方を整えていかないといけないので
暫し休息して、頑張りたいと思います。
自分の普通の生活が整えば、自然と創作活動にも身が入ると思うので、
少し控えます。
ただ造形イベントが8月始めにあるので、その作品には対応して頑張りたいと思います。
ではでは。
カレンダー
アーカイブ
カテゴリー
最新記事
(10/05)
(09/30)
(09/29)
(09/29)
(09/28)
(09/27)
(09/27)
(09/27)
(09/27)
(09/27)
最古記事
最新CM
ブログ内検索
からだ巡茶
↑CLICしてみるなりよ↑
アクセス解析