忍者ブログ
キヨマルルーシュな日々。
[50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


夜あまり外に出るのを好まない清田ですが、
徒歩1分で行ける自販機までジュースを買いに出ました(近くて良かった)。
そりゃぁもう暑さに屈して…。

お笑いの番組を楽しみにしていたのですが、作業時間がかかってしまった為
半ば諦めていたのですが、ジュースを買って帰ってくるとなんとそこにはムーディが!!
“清田を待っていてくれたのね…”
番組構成に感謝。
あぁ良かった。
清田お笑い番組見るのはムーディが見たかったからなのです。
今回は新曲発表だったのですが、
清田的には“あと5分で寝返りうちます”より“本当は百億円欲しいです”の方が好きでした。
d200708-0004.gifチャラチャッチャチャラッチャー☆
PR

ども病院においてあった空気清浄機が欲しい清田です。

相変わらずの週一の病院通いです。
担当医師は小児科時代からお世話になってる先生です。
“今度1日だけ埃っぽいところに行くんですが~”と言ったら、
“あえて…?”というような反応をされちゃいました(笑)
来週あらためて対策を考えましょうとのことなので、また来週病院です。

薬も少し減ってきました。昼は飲まなくていいようになりました。
そして何より風邪の薬から喘息の薬に変わりました。

でもいいなぁ…空気清浄機☆

蝉の抜け殻今年も見つけました。
でも自分が小学生の頃より蝉減ってる気がします。
蝉の抜け殻とかもっと溢れんばかりにあった気がする。
でもご近所の河川敷の桜の木の葉の裏に今年は結構見つけられます。

蝉の抜け殻とかって夏のものってカンジです。
昨日の散歩途中の収穫は水の写真です。
どうして美しいんでしょう…水紋とか(悦)
アメンボ
d200707-0060.gif
コイ
どちらも撮ったつもりでまともに写っていません。
1枚目は田んぼです。
そして2枚目は水路です。
この2枚目で変な黒っぽい線は電線が水面に写っていて、鮮やかな緑の点は田んぼから
流出した水草です。

あぁコリャ駄目か…と思っていた写真が意外といいカンジになることもありますね。

そして昨日から引き続き埼玉は雷雨です。
清田は清田父に似てチキンなので雷には相当ビビリです。
清田母と清田姉は雷大好きで光ってるのを嬉しそうに眺める悪趣味な人々です(冷汗)

隙あらばすぐに箱に入りたがりますね…猫ってヤツは。

清田母とそのうちフェレットを飼ってみたいという話をしていたのですが、
もし今度動物を飼ったらどんな名前をつけるんだろう?

今まで↓
犬1…チビ
猫1…ミルク
シマリス…チョンスケ
犬2…蘭丸
猫2…ココア
猫3…モカ
…猫以外は見事に協調性がないんですよ。
蘭丸にいたっては“はいからさんが通る”の蘭丸なんです。
だからどこか女々しいんです(苦)

とうとう埼玉大会最後の日です。
やはり力差というか決定力の差のようなものは出ましたね。
にしても面白い試合ではありましたが。
9回表で豪雷雨により試合が中断し、危うく再試合かといった空気もありました。
相変わらずテレ玉途中で放送時間の延長をせずに中継終わるし(苦)
でもNHK教育で雨による中断の時間以外はちゃんと放送されました。
しかし、表彰は何故か中継終わらせてたはずのテレ玉でやるし…ミステリー。

雨による中断の間はNHK総合で放送されていた神奈川大会決勝を見ました。
これが8回裏で8-8の同点というシーン。
正捕手はケガで居なくなってるし、途中見方同士がフライを取ろうとして衝突して、
ユニフォームのズボンが裂けるというアクシデントがあったり。
ベンチ席で制服でいた子はユニフォーム提供の為に剥かれちゃったんですかね?
でもそんなアクシデントをものともせず勝った学校が凄かったです。

今度スポーツチャンネルで各地の決勝の放送があるので神奈川大会はもう一度見ます☆

弱気はダメ!!…ですね。
韓国の選手が一人少ない中でも攻めあぐねてしまうのはなんででしょう?
カードが出るのが怖いからとか、ボールを大事にしすぎ気味になるとかでしょうか?
残念な試合でした。

ほら大きな老人が…(汗)
珍しく試合後も中村俊輔がピリピリしてたし。
マイブーム鈴木さんヒートアップしてるし。

地元が夏祭りでした。
子供たちの“ワッショイ”という掛け声が聞こえなかったら全然気付きませんでした。
引っ越してきて初めて行きました。
昨年は清田母が役員だったので、今年は夕方お誘いの電話があり顔をだしに行きました。
…というか夕食の買出しです(笑)
d200707-0055.gif
川原に住むカモに雛が9羽生まれたみたい。
散歩の時は本当に近くで姿を見れたけどカメラナッシン!!
祭りに行くとき撮りました。
かわええです。

今日も見ごたえありました。
暑かったので作業しながら扇風機にあたりつつ見てました。

2試合ともなかなか面白い展開がありました。
ランナーの背中にボールがヒットしたりとなかなか痛いシーンもありましたが、
選手たちにはナイスファイトってかんじで。

1試合目はコールドで終わってしまいましたが、2試合目は延長でした。
しかしこの延長がテレ玉途中で切りおった。
試合が長びきましたので~って準決勝と決勝くらい時間延長しても放送してくれ!
頼むよテレ玉。
しかもサーバー込み合って試合速報見れないし(苦)
最後の公立高校がついに敗退してしまったのが残念でした。
しかし見事な投手戦でした。
昨日録画すればよかったと後悔したほど面白い舞台をみました。
“白雪姫”を歌舞伎でアレンジしたものです。
いったいどう表現するのかと思いきや、本当に色々見事で見ごたえのある内容でした。
1時間半くらいたつのがあっという間でした。
白雪姫(坂東玉三郎)の美しいこと。
玉三郎さんの女形は相変わらずの美しさ!しかし少し御歳はめされたなぁ…とか思ったり。
d200707-0048.gif七人の小人ならぬ七人の童
母と二人で波乃久里子さんが出てる!!と騒いだり。
清田の好きな鬼平犯科帳でお馴染の中村吉右衛門さんの姿にショックしたり
d200707-0049.gif魔女(市川團十郎)と鏡の精(市川海老蔵)の親子競演の(しかも清田初めて見る2人の女形姿)愉快さに笑ったり。
d200707-0050.gif北千住観音(尾上菊五郎)の原型を思い出せなかったり。
ってか王子が出てくると期待したシーンで舞台ド真ん中にこの姿で登場した時の驚きときたら。
真打登場!!とか叫んだり、“次は南千住~”に爆笑したり。
d200707-0051.gif王子(松本幸四郎)がハンカチ王子だったり。
しかも途中ではにかんでみせたり。
d200707-0052.gifフィナーレで競演の誰もがチラ見するこの2タッグ。
魔女と北千住観音の姿に最後まで笑い転げました。

いやぁ、歌舞伎はやはり大衆演劇ですよ。
誰もが見ながら笑ったり、自由でいいです。
全盛にも近いような盛り上がり方に戻っているように思います。

皆様もこの“白雪姫”是非機会あったら見てみて下さい。
天気&地震情報


-地震前兆-
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
KiyomaLelouch
年齢:
40
HP:
性別:
女性
誕生日:
1984/10/20
自己紹介:
趣味が多すぎて収集のつかない
最新CM
[09/24 ブリッジ]
[09/16 羽須美]
[09/11 羽須美]
[08/23 ブリッジ]
[08/22 ブリッジ]
[08/13 ブリッジ]
[08/12 ブリッジ]
[07/28 ブリッジ]
[07/26 ブリッジ]
[07/23 ブリッジ]
ブログ内検索
バーコード
からだ巡茶


↑CLICしてみるなりよ↑
アクセス解析
忍者ブログ [PR]