キヨマルルーシュな日々。
こんなカンジの方向性を趣向に生きているので、
こんなカンジの方向性で色々なものを作りたい。
時代的には江戸末期が好きなのだけど、デザイン面では明治~大正あたりが好き。
この辺にあるものをフル活用させて平面も立体も作ってます。
趣向の簪とか、人形とか漫画も散乱して雑然としてます。
コードレスの電話機はあるのに繋がってません。
先日まで床に散乱していた本類を取り合えず積み上げました。
資料や制作ファイルが多いので、ともかくコレがどうにもならない。
小説なんかも漫画も資料もゴッタタワーといったカンジになってます。
床は発掘してきれいになったのに部屋の隅という隅にはプラモの箱やら資料やらPC周辺l機器やら工具やら家電やらがドチャっと密集してます。
現在机を3台使っている作業場です。
一つはPC本体と先ほどの筆や工具類がのっている机(最早棚化)、それにPCのディスプレイやキーボードやIntuosののってる机、それに可動式のゴロゴロの付いた粘土練りやら絵を描いたりする机です。
なのに…なのに場所が足りない……どうして?
PR
この記事にコメントする
カレンダー
アーカイブ
カテゴリー
最新記事
(10/05)
(09/30)
(09/29)
(09/29)
(09/28)
(09/27)
(09/27)
(09/27)
(09/27)
(09/27)
最古記事
最新CM
ブログ内検索
からだ巡茶
↑CLICしてみるなりよ↑
アクセス解析