キヨマルルーシュな日々。
昔から意外と雨の日が好きだったりします。
ジメジメで天パがドワッとなったりもしますが、それでも好きです。
これ見よがしに車中か色んな写真を撮影。
昨今の気象条件のズレの中も、ちゃんと梅雨がきたりすると、
何だかホッとする一瞬であります。
あの時期にしっかり雨降ってくれないと、水不足とかもありますからね。
最近小学生の頃、授業で書かされた詩の載った文集を発見しました。
ここでも「水たまり」なる作を書いています。
――鉄棒の下にも、ブランコの下にも、大きな水たまり。
足を入れたら、ぴちゃっと音がした。
黒い水の中で、わたしがゆらゆらゆれている――
抜粋文ではありますが、ひたすら水たまりへの惜しみない愛を語っていました。
凄いな……水たまり愛好会でも作るか?
黒い水って明らかに泥水だしな。
あまり美しい表現といえないところが若さゆえか。
そういえば、先日赤坂氷川に行った時に やかんの鈴 買った。
カワイイ☆
「幸福を沸かす、幸福を注ぐ」ということが由来しているそうです。
今は携帯にくっついています。
つい数日前も赤坂氷川でお祭りがあったようですが、行けなくて残念。
そのうち行ってみたいな…と思う素敵な山車も出ているようです。
告知のパンフだけ貰ってきてるのです。
さて友人が先日クラウザーさんを見に行ったようで…羨ましい。
……何だか邦画類最近面白いの多いですね。
というか直感的に何となく見に行きたくなるものが多いです。
清田は今、マキノ雅彦リメイクの「次郎長三国志」が見たいです。
中井貴一の親分姿と、鈴木京香の明らかに艶っぽそうなお蝶が見たい!!
ムッキャー☆佐藤浩一の黒駒の勝蔵最高だー!!!
実際史料見て映画見ると脳内キャストが映画版に書き換えられそう。
大幅に美化されそうで怖いな。
次郎長一家は写真残ってますからね。
黒駒の勝蔵も肖像画残ってるし。
怖いよう。
あとポニョ見なきゃなぁ。
いつまでやってるのかしら?
また来ましたよ、アダルトサイトからの書き込みが。
ホスト名・IPアドレスもわかっているので、
これ以上続けるようならば、ある程度の措置もとらなければならないと考えます。
此処だけに限らず他にも被害が多発しているようで、
もう既にホスト名もIPまで晒されていました。
本当にいい加減にして下さい…というか、いい加減にしましょう。
もともと仏ってかんじでもないが、仏の顔も三度までで般若に変貌です。
一からサイト構築しなおしています。
…わー。
自分の絵をより分けられない。
結局多量のコンテンツになっちゃったらどうしよう…という小宇宙。
デブリですねデブリ。
最早星屑の数だけあるのだよ。
カレンダー
アーカイブ
カテゴリー
最新記事
(10/05)
(09/30)
(09/29)
(09/29)
(09/28)
(09/27)
(09/27)
(09/27)
(09/27)
(09/27)
最古記事
最新CM
ブログ内検索
からだ巡茶
↑CLICしてみるなりよ↑
アクセス解析