キヨマルルーシュな日々。
今日はベスト8を決める戦いだったのですが、母校11-3で7回コールド惨敗しました。
序盤はなかなか守備も打線も良かったのですが、中盤から守備のエラーが目立ちました。
打たせて捕るタイプだったりすると、やはり守備は堅くないとならないですね。
(遊撃手など割と4回戦までは鉄壁といったかんじだったようなのですが…)
序盤は点も獲られたら獲り返すというように出来ていたのですが、残念です。
一番は4回裏の守備でゲッツー捕れなかったのが悔やまれます
が、選手たちも2人の投手も、延長試合や連戦の中頑張ったと思います。
相手チームは3番打者が恐ろしく“働き者”なカンジでした。
相手チームの試合は4回戦も見たのですが、印象的だったのは4番より3番のように思いました。
またこれが良いタイミングで周ってきちゃうし…。
母校3年生が引退しても1・2年生が来年もきっちり勝ち上がってこれるチームになることを
期待、したいと思います。
でも、監督を主軸になかなかいい雰囲気のまとまったチームだと思います。
それにしても監督の“笑顔の激励”がステキだったなぁ。
そうそう…なんか昔からこういう学校だったよ。
高校は赤点とって夏補習行ったけど9割楽しかった。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
アーカイブ
カテゴリー
最新記事
(10/05)
(09/30)
(09/29)
(09/29)
(09/28)
(09/27)
(09/27)
(09/27)
(09/27)
(09/27)
最古記事
最新CM
ブログ内検索
からだ巡茶
↑CLICしてみるなりよ↑
アクセス解析