忍者ブログ
キヨマルルーシュな日々。
[51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


昨日清田叔父にスイカをいただきました。
ホムペの制作についていくつか色々話したり。
因みに清田にPCの使い方を教えて下さったのが叔父です。
清田父はPCメーカーに勤めていたにも関わらずメールくらいしか出来ない人だったもので。
d200707-0046.gif
暑くて嫌なのは人間だけではなく、我が家の犬猫にいたっては長毛種なので厳しいらしいです。
扇風機の前を陣取ってます。
PR

フィギュアの為に色々取り入れるべき日本の文化を考えている今日この頃の清田です。
どうしても日本の文化だとか、先人たちが残してきたデザイン性を取り入れた作品作りをしたいのです。
しかもストレートにそれと解るカタチでなく、清田なりの解釈などを加えて…。
日々資料を漁ってはムームー言う日々です。

そして無線の勉強とかも色々そろそろ始めたいです。

今年から2年は色々取得したいです。
そしていつかは、昔取った杵柄的に活躍させられるくらいにはなりたいです。

さてはて今日も暑いです。
そして高校野球群馬大会決勝も熱いです。
なかなかの接戦でしたねぇ…そして見事な逆転勝利でした。
少しづつ甲子園行きの切符を手にする学校が増えてきましたね。
埼玉大会も残すところ準決勝・決勝のみです。
今年はどこが勝つことやら…。

う~ん、負けちゃったか。

明らかに高原のはイエローじゃないと思ったんだけどなぁ。
にしても惜しいチャンスはいくつもあったのに活かしきれてなかったなぁ。
ゴールポストにはじかれたシュートなんか考えると運もサウジに味方してたのかも。

そんな中でDF2人の決めた2ゴールはインパクトあった。
そして何故DF?日本のDFは末尾にWでもついちゃうのか?
日本のDFが闘莉王化してきてる気がする。

最後川口までがあがってきてのチャンス、最後まで日本ボールで残り数秒あったので、
最後までやらせてほしかったなぁ…残念。


今日も病院へ行きました。
また薬が増えました。
原因はまだ良く解らないですが、夏風邪はとうに治ったそうです。
なんかアレルギーとか喘息とかそういったカンジらしいです。
それも薬を1週間試してみないと解らないので、検査はまだまだ続きます。
来週もまた病院です…(苦)

大好き☆ノリが。

好きなんですよ、ビーストウォーズ。
番組の始まる前の冒頭のワケの解らない会話とか。
なんか会話がバカバカしくて、くだらなくて面白いんです。
明らかに容姿と異なる内容がインパクト大です。

テレ玉で放送してます。
興味ある方は、非常にオススメですよ。

今日も朝から高校野球の観戦です。
今年は色々損をした気分があります。
せっかく母校がベスト16まであがれたのに体調不良で観にいけなかったことです。

そして今日は母校を倒した学校が試合だったので見てました。
なかなか面白い試合ではあったのですが、監督たちの争いが凄かったっぽい。
清田は知らなかったのですが、セカンドランナーがバッターに送るサインは禁止されていても
どの校(特に上位陣)はやっているそうで、なんかショックを受けました。
あぁ、バッターボックスではピッチャーとバッターの一騎打ちではないんだ…とね。

個人的に先日母校の記事で書いていた3番打者の2年生をジーっと見てました。
やはり仕事人です。
そして打率5割をキープです。
主将でもある4番打者に早く目覚めて本領発揮してほしかったですが、残念でした。

2試合目も病院に行く前だったので見れました。
こっちは投手戦ってカンジでなかなか面白かったです。
初回の4点さえなければ、もっと難しい試合になっていたかも。
しかし負けた学校の監督若いです…系列の現役大学生だそうで、驚きました。
もしや自分よりも若いのではとね。

今日の両試合は長丁場でした。
しかし、なかなか面白い夏です。

今日は暑いので、この季節にピッタリな和菓子を思い出したので紹介します。

清閑院という老舗の和菓子屋さんから出ている“風鈴”というお菓子があります。
これが夏にはオススメです。
人の所に持っていくも良し、自分に買うも良し。
単品ではなく3個入りで販売されていて、篭目編の風鈴もついてます。

姿はガラス切子のような姿です。
中には3色の羊羹が入っていてレモン風味のゼリーです。
若干甘めに感じるかもしれませんので、よく冷やして食べるといいと思います。

手土産に良し、自分に買うも良しです。
お値段もヒョイと買う気になれる範疇だと思います。

ご興味おありの方は“清閑院”で検索すれば菓匠 清閑院で出てきます。
他にも葛切(面白いキットになってる)、朝摘みトマト(これが意外となかなかです)もオススメです。
どれも8月中旬・下旬頃までの販売です(通販もありそうです)。
ども常夏甘夏ですね、清田です(死)

今日は暑いです。
これが夏だったなぁ…という気がします。
でもかれこれ15年くらい前の夏はここまで暑くなかったように思います。
暑いとは思うのですがクーラーはつけません。
絶えられるとこまでというのもありますが、まだ今年は掃除してないのでハウスダストの宝庫だと思うので。

そして世は夏休みなんですね。
清田は梅雨頃から半強制的に長い夏休みに入りました。

因みに明日はまた病院です。
週1で病院にかかる生活とは本当に情けない…。

某G様、お世話になってます。
気付いていただけるか解りませんがここにチラリとお返事を。

“怪しげな念”しかと受け取りました(笑)
店番できる程度に復帰できるよう頑張ります。

清田のホムペで最新の日記に気付かなかったそうで…。
判りにくいサイトで申し訳ないです。
今後少しずつ改善できればと思います。

制作もノタノタしておりますが頑張ります。

ではでは。

今日はベスト8を決める戦いだったのですが、母校11-3で7回コールド惨敗しました。

序盤はなかなか守備も打線も良かったのですが、中盤から守備のエラーが目立ちました。
打たせて捕るタイプだったりすると、やはり守備は堅くないとならないですね。
(遊撃手など割と4回戦までは鉄壁といったかんじだったようなのですが…)
序盤は点も獲られたら獲り返すというように出来ていたのですが、残念です。
一番は4回裏の守備でゲッツー捕れなかったのが悔やまれます
が、選手たちも2人の投手も、延長試合や連戦の中頑張ったと思います。

相手チームは3番打者が恐ろしく“働き者”なカンジでした。
相手チームの試合は4回戦も見たのですが、印象的だったのは4番より3番のように思いました。
またこれが良いタイミングで周ってきちゃうし…。

母校3年生が引退しても1・2年生が来年もきっちり勝ち上がってこれるチームになることを
期待、したいと思います。
でも、監督を主軸になかなかいい雰囲気のまとまったチームだと思います。

それにしても監督の“笑顔の激励”がステキだったなぁ。
d200707-0038.gifいい心がけ。
そうそう…なんか昔からこういう学校だったよ。
高校は赤点とって夏補習行ったけど9割楽しかった。
天気&地震情報


-地震前兆-
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
KiyomaLelouch
年齢:
40
HP:
性別:
女性
誕生日:
1984/10/20
自己紹介:
趣味が多すぎて収集のつかない
最新CM
[09/24 ブリッジ]
[09/16 羽須美]
[09/11 羽須美]
[08/23 ブリッジ]
[08/22 ブリッジ]
[08/13 ブリッジ]
[08/12 ブリッジ]
[07/28 ブリッジ]
[07/26 ブリッジ]
[07/23 ブリッジ]
ブログ内検索
バーコード
からだ巡茶


↑CLICしてみるなりよ↑
アクセス解析
忍者ブログ [PR]