チビっ子相手だとクタクタです。
目覚めたら目の前に清田母に抱かれ来てました。
10日しか誕生日の違わない、この姪っ子に栄養を吸い取られている気分です。
清田は姪っ子の成長スピードで老化しています…確実に。
さてそんなクタクタ清田ですが、今日は友人の家に行って来ます。
しかも1時間くらいかけて徒歩。
我が家自転車一台も使えないから(苦笑)
それに清田自動車免許持ってないから。
そんなこんなで、久々に実家の方に帰るのですが、帰り方が解らないミステリー。
数年離れていると、流石に道路が出来たり、景色が変わってしまい、
臨機応変に道の選択が出来そうにありません。
ドッキドキです。
果たして方向音痴の清田は無事数年前の地元に辿りつけるのでしょうか?
というか敵はまず花粉だ!!
平井堅の新曲“君はス・テ・キ♡”が仕事場のラジオから流れてきたのですが、
凄い酔いそうなほどの気味の悪い音調で、こんなだったか?とか半ば疑問に思ってたら、
どうやら音響機械の不調だったらしい。
なんか本当にあのCMのハイテンションとは程遠いローテンション具合で驚きました。
ラジオがらみでもぅ一つ、ロッカーの裏で帰る準備してたらラジオから“ガンプラ値上げ”の声がしたので、驚愕のあまりロッカー裏で変な声で叫んでいたら、上司にまたゴ●ブリを手で掴み取ったと勘違いされてしまいました…あわや変な子……もはや変な子?扱いです。
さてはて今日は元気なので色々頑張れそうです。
掃除しようと思うものの、もうドコから手をつけていいやら困惑。
そして尚且つ、片付ける前に他が崩れ途方。
清田ピンチ屋敷…みたいな。
明日からまた仕事です。
最後の審判まであと1週間、色々頑張ります。
わー何やってるんだろう自分!!
うはははは。
造形ブログにも書いたのですが、昨日はWFに参加していました。
創作をする人間たちにとってモチベーションは重要だなぁと改めて思いました。
私のモチベーションを上げる要素は“絵”だな…と再認識した日でもありました。
子供の頃はどんな絵を描いても周りが自然と喜んでくれました。
大人になると、どうしてもその評価はなくなっていくものです。
いつまでも子供の頃のように絵ばかり描いているわけにもいかないし。
しかし最近私の絵を喜んでくれる小さい子がいます。
清田姪っ子です。
マッキー片手にオムツに書いたり、姪っ子専用の貯金箱に書いたり。
凄く喜んでくれます。
あーまだまだこんなにも私の絵を喜んでくれる人が居てくれたんだなぁと嬉しくなりました。
もっともっと人が喜んでくれる絵が描けるようになりたいな。
そしてそんな創作を続けていきたいし、勉強をしなければと思います。
私にとって絵を描くことは表現であり、立体の制作は勉強です。
人体構造や、肉付き、各アングルで人はどんな風に見えるのか、色々勉強になります。
これをずーっと続けていけるようになりたいです。
再び魔の就活をするかもしれません。
目の前のことで手一杯です。
更新がまともになくて申し訳ないです。
そして絵も創作も中途半端で自分自身に凹みます。
どうしよう、どうしよう…と色々悩みつつ、結局結論は出てるんだよなぁ。
色々考えてしまいます。
会社の先輩方も、もちろん仕事も好きなんですが…。
色々難しいものです。
どうする自分щ(゜□゜щ)っていうか、どうしよう。
先日友人に貰った万華鏡キットのスパンコールのフラミンゴを見ていたら、
無性に動物園に行きたくなってきました。
人生で動物園なんて行ったの片手あれば足りるくらい?だけど、
フラミンゴ見たい。
ペンギンも見たい。
孔雀は職場の近くに居るのでたまに会いに行きます。
清田は意外と鳥が好きです。
飼ったことないけど鳥が好きです。
フラミンゴピンクが好きです。
↑CLICしてみるなりよ↑