キヨマルルーシュな日々。
今年も彼岸花が咲く季節になりました。
図書館に行く途中の道にも、まばらに彼岸花が咲いていました。
高校の窓際から見える河川敷が毎年彼岸花で真っ赤に染まる様を思い出します。
あの光景が毎年好きで、良く見ていました。
さて近々父方祖父母と幼馴染のお墓参りにも行こうと思います。
もう1年かとも、まだ1年かとも思いますが、去年も今年もあまり変わらない現状。
10月になったら、また何か変化があるのかしら?
10月は毎年意識的に生活する一ヶ月になるような気がしますね。
良くも悪くも、毎年少しずつ年をとっていくわけでもあります。
そういえば、昔通っていた幼稚園の園舎が取り壊されていたよ。
木の遊具もなくなってた。
変わらないのは座禅を組んだ本堂くらい。
なんだか建て変えだったり色々様変わり。
PR
昔から意外と雨の日が好きだったりします。
ジメジメで天パがドワッとなったりもしますが、それでも好きです。
これ見よがしに車中か色んな写真を撮影。
昨今の気象条件のズレの中も、ちゃんと梅雨がきたりすると、
何だかホッとする一瞬であります。
あの時期にしっかり雨降ってくれないと、水不足とかもありますからね。
最近小学生の頃、授業で書かされた詩の載った文集を発見しました。
ここでも「水たまり」なる作を書いています。
――鉄棒の下にも、ブランコの下にも、大きな水たまり。
足を入れたら、ぴちゃっと音がした。
黒い水の中で、わたしがゆらゆらゆれている――
抜粋文ではありますが、ひたすら水たまりへの惜しみない愛を語っていました。
凄いな……水たまり愛好会でも作るか?
黒い水って明らかに泥水だしな。
あまり美しい表現といえないところが若さゆえか。
カレンダー
アーカイブ
カテゴリー
最新記事
(10/05)
(09/30)
(09/29)
(09/29)
(09/28)
(09/27)
(09/27)
(09/27)
(09/27)
(09/27)
最古記事
最新CM
ブログ内検索
からだ巡茶
↑CLICしてみるなりよ↑
アクセス解析