キヨマルルーシュな日々。
2005年公開の韓国映画“デュエリスト”見ました~。
公開時のTVCMで見てみたかったのがさっきCATVで放送があったので、見ていました。
何だかとってもカメラワークと色の美しい映画でした。
内容はもう1度見てみないとスッキリ解らないカンジですが、
ともかくナムスン役ハン・ジウォンが可愛かったり、悲しい目役のカン・ドンウォンが素敵だったり、
ともかく色々なシーンひとつひとつが美しかったです。
思えば最近映画をよく見てるなぁ。
今見たいのはガス・ヴァン・サント監督の“パラノイドパーク ”が凄く見たい☆
清田の好きな“エレファント”を撮った監督の最新作…見~た~い~。
公開時のTVCMで見てみたかったのがさっきCATVで放送があったので、見ていました。
何だかとってもカメラワークと色の美しい映画でした。
内容はもう1度見てみないとスッキリ解らないカンジですが、
ともかくナムスン役ハン・ジウォンが可愛かったり、悲しい目役のカン・ドンウォンが素敵だったり、
ともかく色々なシーンひとつひとつが美しかったです。
思えば最近映画をよく見てるなぁ。
今見たいのはガス・ヴァン・サント監督の“パラノイドパーク ”が凄く見たい☆
清田の好きな“エレファント”を撮った監督の最新作…見~た~い~。
清田母のビデオコレクションの中にいたので、思いのほか早く見れた。
…ということでヴェニスに死すを見ました。
言葉も会話も最小限のちょっと難しい映画でしたが、なかなか面白かったです。
清田的には結構好きな映画でした。
無駄な説明もないところが、とても主役の作曲家の先生の心理に入り込みやすい作品でした。
作曲家の中年男性が最期に見つけた美そのもののような少年タッジオに、ひたすら見惚れる話?それとも恋かな?
少年タッジオという役は難しそう…どっちつかずな印象が。
タッジオは保養地に来ていた普通の少年のはずなのに、美しすぎて怪しく見えたり。
そう見えてくるのがマジックだなぁ。
タッジオ自身は特別怪しいワケでもないのに、怪しく見えてくるのが。
先生の“少年に惹かれている自分”の心の葛藤?も面白かったし。
ある意味その先生の心の変化が凄く美しかったです。
でも結局その美への執着が先生を死へ誘うわけで…切なかったよ先生。
でもタッジオ役のBjörn Andresen…『お母様、イチゴ買って~アハハ~捕まえてごらん~』くらいしか喋ってない映画な気がする。
でもともかくビョルン美しかったです。
見れて良かった☆
ついに見ました~!!
2003年公開の実写版ピーター・パン!!!
ずっと見たかった作品なのですが、BS2で放送されたのを見ました。
凄く面白かったです……DVD買いそう…。
“じいさん、孤独、負け犬”が合言葉なカンジで。
色んな部分が実にシュールで、本当に面白かったです。
ボキャブラリーと切ない部分の配合が絶妙でした。
今更はまるのか?というカンジですが、ともかく好きな映画でした。
というか、清田は“ピーター・パン”という物語自体が好きみたい。
1991年公開の“フック”然り。
でも本作のピーター・パンにここまで惚れこんでいたのは公開当時のCMからなのですが、
キャッチフレーズが“僕をおいて君は大人になる”だったんです。
CMだけで泣きそうになったりしました。
またピーター・パンが可愛かった~。
ピーター役のJeremy Sumpterとウェンディー役のRachel Hurd-Woodのキュートなこと☆
ティンク役のLudivine Sagnierも良かった~。
全体的に本当に可愛かくて面白かった~。
ジェレミーの目が凄く魅力的でした。
目のいい俳優さんは良いですね。
目のいい俳優さんつながりで、どうなのBjörn Andresen…。
母の好きなAlain Delonも本当に美しかったですが、
ビョルンにゾッとした美しさを感じるのは清田だけでしょうか?
なんかゾッとするんです。
“ヴェニスに死す”が見てみたいです。
2003年公開の実写版ピーター・パン!!!
ずっと見たかった作品なのですが、BS2で放送されたのを見ました。
凄く面白かったです……DVD買いそう…。
“じいさん、孤独、負け犬”が合言葉なカンジで。
色んな部分が実にシュールで、本当に面白かったです。
ボキャブラリーと切ない部分の配合が絶妙でした。
今更はまるのか?というカンジですが、ともかく好きな映画でした。
というか、清田は“ピーター・パン”という物語自体が好きみたい。
1991年公開の“フック”然り。
でも本作のピーター・パンにここまで惚れこんでいたのは公開当時のCMからなのですが、
キャッチフレーズが“僕をおいて君は大人になる”だったんです。
CMだけで泣きそうになったりしました。
またピーター・パンが可愛かった~。
ピーター役のJeremy Sumpterとウェンディー役のRachel Hurd-Woodのキュートなこと☆
ティンク役のLudivine Sagnierも良かった~。
全体的に本当に可愛かくて面白かった~。
ジェレミーの目が凄く魅力的でした。
目のいい俳優さんは良いですね。
目のいい俳優さんつながりで、どうなのBjörn Andresen…。
母の好きなAlain Delonも本当に美しかったですが、
ビョルンにゾッとした美しさを感じるのは清田だけでしょうか?
なんかゾッとするんです。
“ヴェニスに死す”が見てみたいです。
めっきり仮面ライダー電王にはまっちゃいました。
まだ実際見れていないのが残念ですが、
音楽から入っちゃったもので…CD欲しい。
見事にドツボです。
作業中は電王の曲をエンドレスでモチベーションを上げてます。
仮面ライダーにはまる23歳って…(汗)
まだ実際見れていないのが残念ですが、
音楽から入っちゃったもので…CD欲しい。
見事にドツボです。
作業中は電王の曲をエンドレスでモチベーションを上げてます。
仮面ライダーにはまる23歳って…(汗)
カレンダー
アーカイブ
カテゴリー
最新記事
(10/05)
(09/30)
(09/29)
(09/29)
(09/28)
(09/27)
(09/27)
(09/27)
(09/27)
(09/27)
最古記事
最新CM
ブログ内検索
からだ巡茶
↑CLICしてみるなりよ↑
アクセス解析